AI農業のAGRIST株式会社

SCROLL
ROBOT

ロボット

ロボットに関する
よくあるお問い合わせ
Q: ロボットの販売は開始していますか?
A:

レンタルやご購入検討されている方はまずお問合せフォームよりお問合せください。

Q: 実際にエンジニアのアイデアが製品に取り入れられることはありますか?
A:

はい。メンバー間のミーティングは日々行っており、誰かが何かを思いついたらその場で会議が始まります。自社で農場を保有しているので、現場の声もエンジニアの声も上がってきたら即話し合って、反映できることはしています。

Q: 畝間の移動は可能ですか?
A:

現状は畝間の移動は手作業になります。
今後は畝間の移動も手放しで行える機構を搭載予定です。

Q: ピーマン収穫ロボットについて教えてください
A:

視察を希望の方は必ずロボットのスペックや導入ハウスの詳細をご確認のうえ、お申込みください。

  • ロボットのスペックや導入ハウスについての詳細はこちらをご覧ください。
  • 視察をご希望の方はこちらをご覧ください。
  • 製品ページはこちらをご覧ください。
Q: キュウリ収穫ロボットについて教えてください
A:

視察を希望の方は必ずロボットのスペックや導入ハウスの詳細をご確認のうえ、お申込みください。

  • ロボットのスペックや導入ハウスについての詳細はこちらをご覧ください。
  • 視察をご希望の方はこちらをご覧ください。
  • 製品ページはこちらをご覧ください。
Q: 操作は難しいの?
A:

自動収穫ボタンを押していただくだけで、ロボットは自動で動き出し収穫を開始します。
任意の場所から収穫をスタートさせることや、スマートフォンやPCから操作することも可能です。

Q: 農作物の認識はどうやってるの?
A:

ロボットに搭載されたカメラによって果実を認識しております。

Q: このロボットでどのくらい収穫できるの?
A:

年間収穫量の20%程度をサポートするロボットを目指しています。例えば、1反あたり13トン収穫できる農場であれば、20%アップの16トン程度にするロボットを目標としています。

Q: ロボットの導入のメリットは?
A:

ロボットが作物を収穫することにより、収穫適期を逃してしまう率を下げ、収穫量を増やします。また、適期で収穫を多くすることにより、他の収穫適期前の実に適切に栄養を行き渡らせることできます。結果、全体の収穫量を上げる効果が見込めます。

ロボットについて問い合わせる

収穫の人手不足
困っていませんか?

私たちは、
これまでの価値観や考え方にはまらない
創造性をもって開発に取り組んでいます。

従来の大型で多機能なロボットに対して、
安価でシンプルなロボット
コンセプトに開発をしております。

新しい機能を追加するのではなく、
むしろ機能をシンプルにして、
その性能を高めることで、
世界に通用する農業ロボットへと進化しています。

導入メリット

人手不足
解消
     
農家の慢性的な労働力不足や、深刻化する耕作放棄地に対応。パートを雇用してもベテランになるまでに長期間を要するが、収穫ロボットは導入時から高いパフォーマンスでのフル稼働が可能。
人手不足解消
人件費の
圧縮
収穫ロボットには、初期導入費用は生じるが、パートの人件費負担を考慮すれば、ロボット導入後の農家の収益性が改善される。
ロボット
環境制御の
向上による収穫量改善
     
収穫ロボットのハウス内巡回機能で収量予測が可能となり、同農地面積でのが増加。
   
収穫量改善

AGRISTだけが
実現できるもの

       
勘と経験に頼らない
安定的な栽培が可能
       
ロボットがハウス内を巡回しながら、環境データを収集します。このデータをもとに栽培のアシストを行います。勘と経験に頼らない栽培ができます。
ロボットが収穫したものを
人の手を介入させず
そのまま出荷
従来の農場で収穫後におこなっていた余分な茎を切り取る作業を含めて、自動で収穫作業を行えます。

ピーマンロボット仕様

                                 
野菜品目 ピーマン、果菜類
導入費パッケージ販売、レンタルについてはお問い合わせフォームよりご連絡ください
重量60㎏
サイズW1,100×D680×H1,520mm
アーム可動域(垂直) 地面から400-1,250mm
アーム可動域(水平) ロボット中心から半径900mmm
電源 バッテリー(交換式)  25.2V 23.7Ah
連続稼働時間 約10時間 (ただし畝間移動は手動)
充電時間約5時間
畝間移動 手動 ※一部の畝は自動で移動
収穫性能 1個/分 ※1

※1 理想環境下において

ピーマンロボット導入ハウス要件

             
野菜品目 ピーマン、果菜類
ハウス間口 5.4m  ※宮崎県で標準的な間口の低コスト耐候性ハウスを想定
ハウス骨材 Φ50㎜ t 2.0㎜以上
作物荷重高さ 1,700~1,800㎜(推奨)~1,900㎜(上限)
畝数 3畝
畝間 1,500~1,600㎜
仕立て方 4本仕立て(誘引用針金間隔:600~900㎜程度)
その他・ロボットとのネットワーク回線が必要
・ワイヤ設置位置(通路上)の作物荷重に循環煽、電源BOX、CO2ダクト等が無いこと
・妻側通路にスペースがあること
・剪定が行きとどいていること ※2~3節切り戻し 人が通路を歩いても枝を折らないレベル
・ロボットがハウス内にある状態でのミスト(薬散)、硫黄燻煙は控えて下さい

▼視察についてはこちら
▼ピーマン収穫ロボットについてこちら

 

キュウリロボット仕様

               
野菜品目 キュウリ、果菜類
重量 60㎏
サイズ①W1,110×D680×H1,520mm
②W1,110×D680×H1,820mm
アーム可動域(垂直)①地面から400-1,250mm
②地面から700-1,550mm
アーム可動域(水平) ロボット中心から半径900mm
電源 バッテリー(交換式)  25.2V 23.7Ah
充電時間 約5時間
かご交換 手動
畝間移動 手動
収穫性能 0.3個/分 ※環境に依存する
移動スピード 100m/30~45分
連続稼働時間 約10時間 (ただし畝間移動は手動)
1日の収穫量 200本/10時間 ※環境に依存する
通知機能 不具合発生、稼働完了時スマホへ通知
 

サポート:不具合時には弊社エンジニアが随時対応。(代替機交換など)

キュウリロボット導入ハウス要件

               
野菜品目 キュウリ、果菜類
レール間距離 600mm
レール径 Φ31.8mm or Φ48.6mm
畝幅 1,100-1,200mm
畝から出た後の通路幅 約1,500mm以上
栽培方式 つる下ろし栽培
その他・ロボットとのネットワーク回線が必要
・レールが設置してあり、平らであること
・畝から出た後の通路が平らであること(コンクリート)
・つる下ろしの主枝がベッド横に綺麗にまとめられていること
・ロボットがハウス内にある状態でのミスト(薬散)、硫黄燻煙は行わないこと

※詳細な条件についてはご相談ください
▼視察についてはこちら
▼キュウリ収穫ロボットについてこちら